第2学年 校外教室
本校の恒例行事である第2学年校外教室が5月8日(水)に実施されました。AIスマート工学コースの2年生はお台場近辺をバスで移動し、午前中には日本科学未来館へ入館し、午後には株式会社Mujin
東京本社を見学させていただきました。前週までは雨の予報で天気が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、移動に関してスムーズで、滞りなく校外教室を実施することができました。
日本科学未来館ではちょうど東京都が主催するSusHi Tech Tokyo 2024に関連した特別展示を実施しており、空飛ぶタクシーや3Dカメラ技術など、今後コースで学ぶことにも関連した内容を見て回ることができました。体験コーナーも設置されており、飛行ドローンの操縦体験をしていた学生もいました。また、今回が初めての入館であった学生もいたようで、常設展示についても体験しながら様々な科学技術に触れることができたようです。
午後に訪問した株式会社Mujinは、2011年に設立されたロボットベンチャー企業で、工場の生産ラインや物流倉庫で利用されるロボットアームや車両型ロボットの制御システムやソフトウェア開発を行っています。今回の見学訪問では、最初に会社概要や製品についてスライドによる紹介をしていただいた後、ロボットシステムの研究・開発エリアと社員の方が勤めているオフィスエリアを見てまわりました。研究・開発エリアでは、ロボットアームで金属部品を選別・掴み取りを行うピッキング作業と、ロボットアームと車両ロボットを組み合わせた物流システムの、2種類のデモンストレーションを行っていただきました。実際にロボットの動く様子を見た学生たちからは歓声が上がった他、撮影許可があったためそれぞれ思い思いに写真・ビデオを撮っていました。また、ロボットの制御端末には、実際に動くロボットと同じ動作をバーチャル空間上に再現したアニメーションを表示する、デジタルツイン機能が搭載されており、興味を持った学生たちが積極的に質問する様子も印象的でした。現在、そして今後自身が学んでいく専門科目・実習が将来どのように繋がるのを想像した学生も多かったようで、大変有意義な機会になりました。
最後になりますが、この度快く見学訪問にご協力いただいた株式会社Mujin 東京本社の皆様に深く御礼申し上げます。
![]() |
|||